アートセラピスト養成講座【アウトプット編】
アートセラピーやぬりえセラピーの
学びは深めてきたけれど、
さて、どう動いていけばいい??
こういう方に、ぜひおすすめします。
★アートセラピストとしてもっと活躍したい方
★同業者と差別化を図りたい方
★売れるエッセンスを受け取りたい方
★オリジナルのワークショップを作りたい
★ワクワクしたワークショップの作り方を知りたい
◆アウトプット編・全3回◆
ワークショップを組み立て方と実践、
集客の仕方と自分の強み×アートセラピーで売る方法
継続方法と強化すべき点の個別コンサル
お客様が自然と集まってくるコツを掴む
◎アートセラピストとして活動する!アウトプット編・1
自分の強み×ワークショップのアイデア出し、
内容、テーマの作り方、写真の見せ方、
満足度が高いある法則のアートセラピー
アートセラピストとしてのホスピタリティ
◎アートセラピストとして活動する!アウトプット編・2
ワークショップを組み立てて、実際に実践する、
シェア&それに対してのアドバイス、
少人数・大人数でやるワークショップの違い、
お客さまに対しての声掛け、シェアの方法
写真撮影
◎アートセラピストとして活動する!アウトプット編・3
SNSの活用方法、実際にあなたのパソコンを見ながら実践、
強化するべき箇所などの個別コンサル、
自分の強み×アートセラピーで売る方法、
値段の付け方・上げ方、継続することの大事さ
お客さまを自然と集めるコツを掴む
==================
◎アートセラピストとして活動する!アウトプット編・1
自分の強み×ワークショップのアイデア出し、
内容、テーマの作り方、写真の見せ方、
満足度が高いある法則のアートセラピー
アートセラピストとしてのホスピタリティ
★今まで私が開催してきたアートセラピーワークショップの全貌
★売れる内容(タイトル)、売れない内容(タイトル)
★ワークショップの内容、アイデアを一緒に考案
★参加者の満足度が高い、ある法則のアートセラピー
★イベント、ワークショップ、個人セッションを使い分ける
★写真の見せ方
★参加者からのQ&A
学んだら、次はすぐに実践!
インプットしたら、次はアウトプット!
自分のものにする、学んだことを落とし込みたいなら、
私は、これが一番有効だと思います^^
私は、今までずっとそうしてきました。
見切り発車でもいい、とにかく実践を積まないと
自分の中に入っていかないんです。
ワークショップの組み立て方1つでも、
ある法則を使えばお客様の満足度が高く、
楽しかった!と言ってもらえます。
ある時、その法則を無視して
ワークショップをおこなった際に
お客様から、なんだか余計にモヤモヤしてきちゃった・・・と
ぼそっと呟かれたことも。
あぁ・・・そっか。これじゃあまずいのね。
と私は心を入れ替えて、ある法則を大事にして
ワークショップを行うことにしたんです!
その方には、本当に申し訳なかったのですが、
実際にワークショップをしたからこそ、
得られたことだと思っています。
そして、ワークショップのテーマの作り方もお伝えします。
私が今まで行ってきたテーマの中で
人気があったものをご紹介!
逆に、人気がなかったものも、
あえてご紹介!(こういうのも大事ですよね)
人気があるワークショップは、
どういうテーマを扱っているのか、
逆に人気がなく、
閑古鳥がカァカァ鳴いていたテーマは何だったのか?
人の心を突くテーマって案外シンプルだったりします。
私が実際に、体現したことだけをお伝えしますね!
「なるほどなぁ~!」って思いますよ。
ワークショップをしていて実際に困ったこと、
その対処法、
個人セッションをしていて困ったこと、
その対処法、
これがあると便利だな、とか、
絵を描けない人への配慮の仕方、などなど。
そういったこともお伝えしていきたいと思います♪
とにかく全部私が体現したことをまるっと!お伝えします。
結構、細かいことが大事なんですよ!
--------------------------------------
アートセラピストとして活動をする!アウトプット編・1
自分の強み×ワークショップのアイデア出し、
内容、テーマの作り方、写真の見せ方、
満足度が高いある法則のアートセラピー
アートセラピストとしてのホスピタリティ
※所要時間:各2時間
(資料一式代込み)
~お客様のご感想はこちらです~
中村真弓さん
ワクワク感をプラスしに、惜しみなく分かりやすく
とても丁寧に教えて下さりました。
参加者さん目線の貴重なお話がたくさん!
個人セッションとは違う、
押さえるべきポイントを教えてもらいました。
==============
◎アートセラピストとして活動する!アウトプット編・2
ワークショップを組み立てて、実際に実践する、
シェア&それに対してのアドバイス、
少人数・大人数でやるワークショップの違い、
お客さまに対しての声掛け、シェアの方法
この回ではあなたが、
ワークショップの主催者になってもらいます。
私の自宅サロンを使って、ワークショップの
セッティングから全てあなた自身でやってもらいます^^
そして私はお客様として参加するという形式で行います。
↓ 実際に生徒さんを撮らせていただいた写真です。
その時、わたしは1人のお客さんとして
あなたのワークショップの進め方、
ワークの内容、シェアの仕方、声掛けなども聞き、
ここはこうした方がいいですよ、などの
アドバイスをさせていただきます。
それと同時に、カメラマンとして
あなたが講師として教えている場面を
写真をたくさん撮っていきますよ。
なかなか自分が教えている写真を撮ることって
ないですよね?プロのカメラマンに頼まないとなかなか・・・
今後に生かしてほしいので、
私がたくさん写真を撮ります(^^)/
私は、今まで何度も姉とコラボで
ワークショップやイベントなどをやってきたので
お互いに写真を撮り合うことを、ずっとしてきました。
その時の写真が今でもとても使えるんです。笑
なので、アートセラピストとして
どうやって撮ってほしいかが、よく分かるのですね。
いつも、「こうやって撮ってほしい!」と
姉に注文をつけていましたから。
そして、少人数と大人数のワークショップの違い、
そのワークショップの進め方、対処法、
シェアの仕方などもお伝えしていきます。
少人数だからこそできるワークショップ、
大人数だからこそできるワークショップなど
人数に応じて、効果的な内容もお伝えします。
こういう時は、どうしたらいい?など
参加者さんのご質問にも、丁寧にお答えいたします。
私が今まで経験してきたことを、
こちらの回でも余すところなく
お伝えできればいいなと思います。
また、こちらの回は実際にワークショップを
実践していただきますので、
そのワークショップで感じた事を
(その場では伝えられなかったこと)
振り返りメールでお送りするアドバイス付きです!
↓生徒さんに、ステキなワークショップをしていただきました。
いよいよ、あなたもデビューする時です!
アートセラピストとして
デビューした門出をお祝いします^^
---------------------------------------
アートセラピストとして活動する!アウトプット編・2
ワークショップを組み立てて、実際に実践する、
シェア&それに対してのアドバイス、
少人数・大人数でやるワークショップの違い、
お客さまに対しての声掛け、シェアの方法、
写真撮影
※所要時間:各3時間
資料一式込み
===============
アートセラピストとして活動する!アウトプット編・3
SNSの活用方法、
実際にあなたのパソコンを見ながら実践、
強化するべき箇所などの個別コンサル、
自分の強み×アートセラピーで売る方法、
値段の付け方・上げ方、継続することの大事さ
お客様が自然と集まってくるコツを掴む
お客さまに共感を持ってもらいつつ、
お客さまが集まるコツを掴みませんか?
アートセラピストでも、ここまで教えてくれる人は
いないですよね~!
なかなか特殊だと思います。
こちらの講座では、このようなことが学べます。
★SNSの活用方法
★実際にあなたのパソコンを見ながら実践
★強化するべき箇所などの個別コンサル
★自分の強み(個性)×アートセラピーで売る方法
★他者との差別化、リアルで集客する、
★値段の付け方・上げ方、継続することの大事さ
★お客さまに商品を迷わせないコツ
★お客様へのアフターフォローを身につける
今やホームページ、ブログ、フェイスブック、
インスタグラムと様々な集客ツールがありますね。
あなたは、どれを使っていますか?
全て?それとも1つだけ?
リアルで集客するのもとても大事ですが
やはりそれだけでは弱いんですよね。
あ、でも地域密着の子供系のアトリエは
リアルが強かったりもしますよね!
昨年から、子どものアートセラピーの
自宅出張アトリエでは、
口コミからのご紹介を多々いただき、
ありがたいことに現在は、継続の方で土日は満席です。
私が住んでいるのは練馬区ですが、
練馬区に在住している方だけでなく、
杉並区、文京区、中央区、世田谷区、
中野区、板橋区、港区、新宿区、
立川市、神奈川県川崎市・・・
などなど、とても幅広く
ご利用いただいております^^
ちなみに現在の私は、
大人のアートセラピーと子どものアートセラピーを
合わせると、8割がSNS集客です。
残りの2割は、口コミなどのご紹介です。
もちろん、住んでいるところにもよりますが、
SNSは間違いなく、より多くの人に
自分を知ってもらえるツールです。
パソコンを使い慣れていない方、
ブログを始めたばかりの方、
そういう方には、読者さんに
共感されるような記事づくりを
お伝えしつつ、あなたが
運営しているブログの個別コンサルもします。
「ここを、こう改善すればもっと売上があがりますよ」
など、私が目に付いた点を、
アドバイスさせていただきます。
売上につながらないのは、導線が弱かったり、
記事の書き方に問題があったり。
分かりにくかったり、
そもそも人に見られているか、など。
ただ、ブログを更新しても、
お客様はやってきません。
それどころか読者さんも増えていかないんですね・・・
読者が増えても、コンサル系の人ばかり・・・
そういう人は、お客さまにならないですよね。
ただ、読者の数を増やせば
売り上げがあがるかと言われれば
そうでもないのが実情。
でも少ないより多い方がいいですよね。
沢山の人に知ってもらうことが、
まず一番大事だから^^
SNS集客の流れも年々、変わってきています。
私もそれはとても感じています。
なので、講座のテキストも
ちょこちょこリニューアルしています。
より良いものを、
よりフレッシュなものを!ですね。
また、他には、
自分がどれだけ売上が欲しいかによって、
値段の付け方も変わってくるんです。
そして同業者はいくらぐらいでやっているのか、
マーケティングも大事になってきます^^
でもね、自分だけのオンリーワン商品があると、
同業者の値段が気にならなくなるんです。
そして濃いお客様を作ることができます。
写真の見せ方や、お客様フォロー、
クロージングの言葉がけなど
お客様を集めるには、
色んなことを地道にコツコツやっていく、
結局それしかないのですが。
今まで私が経験してきたことを
お伝えしていきたいと思います。
他にも、ご質問があれば何でもお答えしちゃいます^^
これから、ますます必要とされる
アートセラピーというお仕事。
アートセラピーでお客様の心を照らして、
ご自分も一緒に豊かになっていきましょう^^
-------------------------------------
アートセラピストとして活動する!
アウトプット編・3
SNSの活用方法、
実際にパソコンを見ながらの実践、
強化すべき箇所などの個別コンサル、
自分の強み×アートセラピーで売る方法、
値段の付け方・上げ方、
継続することの大事さ、
お客様が自然と集まってくるコツを掴む
※所要時間:約2時間
資料一式込み
======================
◆アウトプット編・全3回◆
ワークショップの組み立て方と実践、
集客方法と自分の強み×アートセラピーで売る
継続方法と強化すべき点の個別コンサル
自然とお客様が集まってくるコツを掴む
【開催場所】
自宅サロン
東京、西武池袋線「練馬高野台駅」徒歩3分
もしくはズーム(全国対応しております)
※ズームはスマホかタブレット、
パソコン(カメラ内蔵か付属)があれば受講可能。
※リクエスト日程を承ります。
第3希望までお伝え下さい。
【受講するとこちらがつきます】
資料一式、無期限アフターフォローメール
【料金】
~オンライン受講~
全3回:65,000円
単発受講:25,000円
~自宅サロン通学受講~(現在休止中)
全3回:80,000円
単発受講:35,000円
※オンライン受講の方は、レターパックで
資料をお送りしますので、別途送料を頂戴します。
※ご入金後は如何なる場合でも、返金いたしかねますのでご了承願います。
★お問い合わせ・お申込み
みなさまとのご縁を心より
お待ち申しあげております^^
オンリーワンのアートセラピストになりましょう!
色彩心理アートセラピスト
チャイルドアートカウンセラー
柴田雅代(しばたまさよ)
0コメント